/ 特集
味よし香りよし 五感で楽しむ 奈良の中華・中国料理
香辛料や食材も市販され今や家庭でも手軽に中華料理を楽しめるようになりました。けれどそこはやっぱり専門店のプロの味。本場仕込みの奥の深い味わいはなかなかまねできるものではありません。最近は奈良の野菜にこだわったり、健康を考えた料理をメインにしている店も-。今秋は、皆を笑顔にしてくれるおいしい中華・中国料理を食べに出かけてみませんか。
目次
食π木子梨茶π木子梨(しょくぱいきこりちゃぱいきこり)【奈良市】
商店街の本格中華、豊富なメニュー

20種類以上あるセットメニューは全て1001円。人気は香辛料でじっくり柔らかく煮込んだ牛肉がのった牛肉ラーメンとミニチャーハンセット。油少な目のさっぱりした豚骨スープと細麺の相性も良い。写真は辛味のある麻辣牛肉ラーメン。
ベテラン料理長の味 定番から珍しいものまで
日本で40年間腕を振るってきたベテラン中国人料理長が作る本格中国料理を味わえます。麻婆豆腐や酢豚、八宝菜など日本人に馴染みあるメニューはもちろん、餃子などの点心も人気です。店長の浅野淑英さんの「おいしいものをたくさん食べてほしい」との思いから、どれもしっかりとしたボリューム。
ラム肉が好きな人におすすめの「ユアンヤン羊の背骨火鍋」は、濃厚白湯スープと麻辣濃厚スープの2種類で味わう鍋料理で2人前から注文受付。店舗前ではテイクアウト商品を陳列販売しているので、おかずの足しにするのも良いでしょう。

食π木子梨茶π木子梨
住所
奈良市橋本町35(もちいどの商店街)
TEL
営業時間
11時~21時
定休日
不定休
駐車場
近隣に有料駐車場あり。
地図
中国料理 沙山華(さざんか)【奈良市】
ホテル別館の本格中国料理 県産野菜や旬の食材も取り入れ

ランチは平日限定選べるランチ中華膳2500円をはじめ、沙山華彩り中華コース3000円(写真イメージ)など。奈良県産の野菜や季節感を取り入れた創作中国料理を提供している。
油にはこだわりを持ち 季節感ある創作中国料理を
奈良ロイヤルホテルの別館として25 年前にオープンした同店が、昨年夏、メニューも新たにリニューアルオープンしました。
「油にはこだわっています」と話す料理長の西本浩平さん。中国料理は油っぽいイメージもありますが、ココナッツオイルやエゴマ油など体にやさしい油を使用。同じ味が続かないよう、料理ごとに油を変えるなど工夫を凝らしています。また、カニやキノコなど季節感のある食材や、奈良県産の野菜、三輪そうめんなど特産品も取り入れた、創作中国料理を提供しています。個室もあり、お祝い事などの利用にもおすすめです。

中国料理 沙山華(さざんか)
住所
奈良市法華寺町254-1
TEL
WEBサイト
https://nara-royal.co.jp/restaurants/#sazanka
SNS
営業時間
11時30分~14時30分(L.O.14時)
17時30分~21時(L.O.20時30分)
定休日
月・火曜日(祝日の場合営業)
駐車場
あり(ホテルの駐車場共用)
地図
ChinaGarden 笑空~えくう~【生駒市】
五感で楽しむランチ みんな笑顔になる料理

Healty&Beautyランチは2000円。ランチの10種類以上の野菜サラダは盛り付けにもこだわり本日の手作りドレッシングがかかっている。またおまかせの1品は旬の魚の蒸し物が付くことが多い。春巻、デザートなども付く。
直接香港で買い付け 醤(じゃん)も手作りで
既製品はなく、すべて無添加で手作り。店名にある笑顔あふれる空間にしたい思いで接客や料理に心を込めています。
料理長自ら香港に乾物などを買い付けに行き、季節にあった醤(=タレ)を店で作っています。
おしゃべりを楽しんでいるグループにはセットを一品ずつ提供。いろいろなメニューをオーダーするグループには同時に食べ終えるタイミングでサーブします。
また色合いを豊かにするため全体的に野菜を多くし、香りや味付けにも満足できるように、丁寧に作ることをコンセプトにしています。

ChinaGarden 笑空~えくう~
住所
生駒市小明町1547-1
TEL
SNS
営業時間
11時~14時30分(L.O.)15時
17時~21時(L.O.)21時30分
定休日
火曜日と不定休
駐車場
あり
地図
中国料理 四神【奈良市】
本格四川料理を奈良で 人気は麻婆豆腐

自家製ラー油を使った四川麻婆豆腐が人気のお店。他にはないしっかりとした辛味と香辛料の香りを味わえる。平日限定麻婆豆腐ランチセット1100円は、ライス、スープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付き。
黒基調のおしゃれな店内 マー活で人気
2021年3月にオープンした新しい四川料理店です。
おすすめメニューの麻婆豆腐のほかにも、自家製芝麻醤(チーマージャン)でゴマの香り豊かに仕上げた担々麺1080円も人気メニューの一つです。
最近では四川料理によく使われる香辛料「花椒(ホアジャオ)」を使った料理を好んで食べる「マー(麻)活」をする人もよく訪れるとか。誰もが分かりやすいようにと、辛い料理はメニュー表では赤字で表記しています。
もともと辛めの麻婆豆腐と担々麺ですが、さらに辛味を増すことは可能です。

中国料理 四神
住所
奈良市大宮町1丁目133-5 トータスbld1F
TEL
SNS
営業時間
11時30分~14時30分(14時L.O.)
17時30分~21時30分(21時L.O.)
定休日
月曜日、第3日曜日
駐車場
近隣の有料駐車場利用。
地図
アジアンテラス Chua‘n(チュアン)【奈良市】
体にやさしい台湾料理 日々の養生で体を整え

ランチメニューは本格薬膳スープを中心とした養生コース3000円、養生膳2000円、養生スープ2000円の3種類。予防医学の考えのもと、体にやさしい台湾・薬膳料理を提供。その日の天候にも合わせてメニューも変えている。
日々の体調に気付いて バランスを整えること
台湾出身のオーナーが、本格薬膳スープを中心とした料理を提供。食材本来のうま味を味わってほしいと、化学調味料に頼らず、使うものは岩塩、甜菜糖、米酢など。オイルはオリーブオイルとゴマ油のみ。体にやさしい台湾・薬膳料理を提供しています。
ランチには漢方茶、旬の小鉢、薬膳スープ、季節のご飯が付く養生膳などを提供。陰陽バランスの考えから五味五色を取り入れ、毎日天候に合わせてメニューを変えています。「日々の体調に気付くこと」とオーナー。気付いてこそ体を整えることができます。店では健康についてのアドバイスも行っています。

ランチタイムの後は漢方茶や白木耳・亀ゼリーなどのデザートを提供している。
アジアンテラス Chua‘n(チュアン)
住所
奈良市登美ヶ丘3-2-10 コスモビル1階
TEL
WEBサイト
SNS
営業時間
11時30分~17時(ランチは14時30分L.O.)
※ディナーは予約制
定休日
日・月曜日
駐車場
あり
地図
中国料理 桜昇園【田原本町】
価格はずっとそのまま 手作りでリーズナブル

外観は喫茶店のよう。どの年代でも入りやすいようにテーブルや座敷もある。平日限定日替わり定食は648円。この日は肉団子と八宝菜、ご飯とスープ、小皿付き。土曜はラーメンと焼き飯セットがある価格は同じ648円。
父の代から受け継ぐ どこかなつかしい味
「天王寺にある百楽で修業した、おやっさん(父)が独立して店をオープン。子どものころから店を手伝いし、その味を受け継ぎました」というのは、店主の安村隆さん(53)。
スーパーの特売日に食材を手に入れ、手を抜かないように丁寧に手作りしています。その地道な努力があるから低価格で提供できるのだそうです。ラーメンは432円~、50年以上値段を上げていないという餃子は170円。味はどこか懐かしい昔ながらの中華です。テーブル席、座敷、ファミリー用座敷が1階に、2階には宴会用の座敷もあります。

昼は近隣の労働者の利用が多い。
女性利用歓迎。
中華料理 桜昇園
住所
田原本町北阪手129-2
TEL
営業時間
11時~14時
17時~21時(L.O.)
定休日
火曜日。月末のみ月曜日も休業。
駐車場
あり
地図
伝統と現代中国料理 紫微星(しびせい)【斑鳩町】
大阪の人気店が奈良に来た本場の中国料理が味わえる

大阪に3店舗ある有名店。奈良大好きなオーナーシェフが4店舗目に斑鳩を選んだ。写真はレディースセット1300円。麻婆豆腐は辛めと激辛の2種から選ぶ。またアンズの種から作った正式杏仁豆腐も付いている。
店内で手作り 何度も食べたくなる味
中国上海のガーデンホテルに勤め、数々のコンクールで受賞。上海外資美食城総料理長に就任した経歴を持つ徐智剛(ジョチコウ)氏の店。伝統と現代中国料理をコンセプトに上海料理と四川料理をコラボさせたメニューで中国料理を提供しています。
「上海料理にも辛いものがあるし、四川料理にも辛くないものもある」と語る徐さん。
素材の味を生かし、本場中国からの調味料を使用した味付けは、紫微星しかない味わいです。すべて店内で手作りしています。2人以上のコース料理は1人3800円~。全体的にリーズナブルです。

2階の店へはエレベーターがある。
国道25号線竜田大橋すぐ。
伝統と現代中国料理 紫微星(しびせい)
住所
斑鳩町龍田西5丁目1-3
TEL
WEBサイト
営業時間
11時~14時30分(L.O.)
17時~20時30分(L.O.)
※15時~17時クローズ
定休日
月曜日、火曜日
※詳細はホームページでお知らせ。
駐車場
あり
地図
中国料理 四川亭【香芝市】
奈良で愛されて25年 本格四川料理の店

19種類の香辛料を使ったたれで食べる大和肉鶏よだれ鶏1540円は麻婆豆腐に並ぶ人気商品。「身体によく、おいしいものを」を追求し、科学調味料や添加物は極力控え、野菜も低農薬や無農薬を積極的に使う。
本場四川の味を食べやすく素材のうま味を引き出す調理
東京や大阪の有名店で修行し「奈良の人にもっとおいしい四川料理を知ってほしい」との思いで営業を続けて25年。四川亭の味を求めて県外からも訪れるなど、多くの人から愛されるお店です。
コロナ前は毎年のように本場四川に渡って、食材探しや料理研究するほど熱心なシェフの秦利夫さん。本場の味を求めつつ、奈良の人の好みに合う味を確立しました。11月は旬のカキを使った料理が登場。炒めや蒸しなど素材に合った調理法で味わえます。
現在おせち料理3段重29000円、ハーフサイズ(2~3人前)15000円の予約受付中。

中国料理 四川亭
住所
香芝市鎌田419-19
TEL
SNS
営業時間
11時30分~14時L.O.、17時~21時30分L.O.
定休日
毎週火曜、月3回不定休(SNSで配信)
駐車場
あり
地図
海鮮中華料理 呑【広陵町】
神戸南京町の味を奈良でも塩味メインの広東料理

メインが選べるランチセットは5種類。炒めものランチ1430円はメインを海鮮炒め・海老のチリソース・酢豚から一品を選び、小皿、揚げ物、たまごスープ、白ご飯または中華粥、デザート付き。大ぶりの魚介がうれしい。肉まんは単品で販売。
テイクアウトの弁当や豚まんの通信販売も人気
神戸・南京町で腕を磨いた料理長の小黒光雄さん(60)が、新鮮な魚介や野菜を使い、素材の味を引き立たせる塩味メインの広東料理を提供。海鮮には力を入れ、大ぶりのエビやホタテを使用しています。
飲茶のヤマトポークを100%使用した豚まん1個330円や、エビが丸ごと入った海鮮まん1個440円も人気。国産玉ねぎを使い添加物はベーキンパウダーのみ使用、安心して食べてもらえるため子どもにもおすすめです。最近焼き印もできました。店内ではもちろん、テイクアウトや通信販売でも人気とのこと。テイクアウトの弁当も好評です。

駐車場は店の前3台と2軒隣に8台。
海鮮中華料理 呑
住所
広陵町みささぎ台1-35
TEL
WEBサイト
営業時間
11時30分~13時30分(L.O.)
17時30分~20時(L.O.)
※夜は土日祝日のみ営業。平日は要問い合わせ
定休日
月曜日・第1火曜日(祝日の場合翌日)
不定休あり
駐車場
あり
地図
白鳳酒家【大和高田市】
素材を生かした優しい味わい 地域の人々に愛され続けて50年

写真は飲茶ランチコース「香」2000円。本日のスープ、揚点心2種、蒸点心2種、メイン(海鮮または肉料理)、麺または炒飯、本日のデザートにドリンクが付く。メインは黒酢酢豚やエビチリなど人気メニューを中心に日替わり。
本場仕込みの点心 中国料理の奥深さを堪能
創業から約50年、地元の人々を中心に数世代に渡って愛され続けてきました。4年前、JR高田駅近くからトナリエ2階に移転。ランチタイムは満席になることも多い人気店です。
料理は食材の持ち味を生かした、あっさりとやさしい味付け。子どもから高齢の人まで、日本人の口によく合います。ランチメニューは2000円、2500円、3300円の3コース。1350円のチョイスランチや単品メニューもあります。

女性のグループや家族連れも多い。
白鳳酒家
住所
大和高田市幸町3-18 トナリエ大和高田2F
TEL
SNS
営業時間
ランチ11時~14時30分(L.O.14時)
カフェタイム14時30分~17時
ディナー17時~22時(L.O.21時)
定休日
火曜日
駐車場
あり(トナリエの規定に準じる)
地図
※このページの内容は2022年11月4日現在のものです。