「NARA IKIMONO MUSEUM」がオープン
爬虫類や魚類などのさまざまな生き物を展示するミュージアム「NARA IKIMONO NUSEUM」が4月28日、複合商業施設「ミ・ナーラ」(奈良市二条大路南1丁目)4階にオープンしました。
いきものとアートワークがコラボ
「NARA KINGYO MUSEUM」(奈良市)を始め、全国で水族館など魚に関するエンターテイメント事業を展開する、UWS ENTERTAIMENT(東京都、宮澤雅教代表)が同ミュージアムをオープン。爬虫類を中心に、魚類や両生類など100種類およそ1000匹の生き物を展示。流木やライトなどを使い、アートワークを生かした美しい空間を演出しています。
大きなヘビのオブジェがお出迎え
6つのコンセプトエリア
館内は「のそのそ」「しとしと」「ぷるぷる」「からから」「こわこわ」「NIMキャンプ」の6つのエリアに分かれています。
「のそのそ」エリアでは、カメやカメレオンなどゆっくりと動くイメージの生き物を集めて展示。触れ合い体験可能な生き物もあり、エサあげ体験(数量限定、有料)の実施も予定しています。
小さい口で食べる姿に癒されます
(えさやり体験は数量限定、有料)
優しく背中を触ることもできます
「しとしと」エリアは、ジャングルの奥地にある秘境のようなイメージ。中央には巨大な流木アート「いのちのなる木」が出迎えます。各所にフォトスポットが配置され、生き物たちとの思い出の1枚を残すことができます。
メインアート「いのちのなる木」(提供画像)
そのほかのエリアも、オリジナルのアートワークを生かした展示となっています。
恐竜と見間違えそうな工夫がされた展示も


「こわこわ」エリアでは、カーテンが施され、見たい人だけが見られる工夫がされている
ーイベント開催も
「NIMキャンプ」エリアには、生き物に関する書籍などを配置し、訪れた人は自由に閲覧できます。また、イベント広場の機能を備えているので、定期的なイベント開催も予定しているそうです。また、オープンイベントとしては、館内にいる生き物たちの名前を募集する名づけイベントも開催予定とのこと。
「たくさんの人に楽しんでほしいです」と話す宮澤代表
宮澤代表は「アート空間で、生き物と目線が合うミュージアムとして楽しんでいただき、思い出を残して帰っていただきたいです」と話していました。
NARA IKIMONO MUSEUM
住所
奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
営業時間
10時~18時(最終入場閉館30分前)
定休日
年中無休 ※変更がある場合は、公式WEBサイトにてお知らせ
入場料
大人1200円(中学生~64歳)、小学生800円、障がい者800円(各種手帳を提示)、65歳以上800円、小学生未満入場無料 ※NARA KINGYO MUSEUMとの共通チケットあり
WEBサイト
https://nara-ikimonomuseum.com/
SNS
駐車場
ミ・ナーラ駐車場利用
地図
問い合わせ
080・4689・4240(店舗代表)
※このページの内容は2023年4月28日現在のものです。